Dr.Furutaのブログ

2017年1月 4日 水曜日

2017年 年始のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。

本年も、患者さま、お客様に本当に役立つクリニックをコンセプトに、スタッフ一同、精進してまいります。
がんでお困りのかた、病気で悩んでいる方々に心からお役に立てればと考えております。
医療相談など、お気軽にお声をかけていただければと願っております。
本年も、昨年同様のご厚誼賜りますよう、ご指導、ご鞭撻のほど、何卒よろしくお願いもうしあげます。

理事長 古田一徳

記事URL

2016年12月27日 火曜日

2016年 歳末のご挨拶

師走の候、みなさまお忙しくされているものと存じます。
お陰様で、こうして今年も無事に年末を迎えられますのも、日頃から、クリニックに関心を持ち、きていただいております患者さま、お客様、また 御支援していただいております皆々様のご厚情を賜り深く感謝しております。

がんや病気にお困りの方々に何とか力になり、効果もしめしたいところでありますが、まだまだ努力が足りないと反省しております。
さらなる情熱をもって精進していきたいと思っております。

来る新年も、皆様がご健康でご活躍されますよう、心からご祈念申し上げ、またサポートしてまいります。
本年も本当にありがとうございました。

理事長 古田一徳

記事URL

2016年1月 4日 月曜日

新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。

本年も、患者さま、お客様に本当に役立つクリニックをコンセプトに、スタッフ一同、精進していきます。

がんでお困りの方、病気で悩んでいる方々にお役に立てればと考えております。
気軽にお声をかけていただければと思っております。

本年も、ご指導、ご鞭撻のほど、何卒よろしくお願いもうしあげます。

記事URL

2015年9月30日 水曜日

オゾン注腸について

オゾン療法には、日本で知られています血液クレンジングという自家血療法の他に、様々なオゾン投与の方法があります。
その中のひとつに、オゾン注腸というものがあります。

10-40μg/mLの高濃度の「オゾン/酸素混合ガス」100-300mLくらいを患者の直腸内に注入します。ご存知の浣腸と同じような方法です。ただ、液体ではなく気体を注入するところが違います。この方法は、患者さまで、静脈路(血管)が確保できない場合、また、ご老人やお子様にオゾン療法を希望される場合におこなっております。
オゾンガスを肛門から注入することで、血液クレンジング療法と同様の効果を引き出すものです。効果は血液クレンジングと同じで、潰瘍性大腸炎などにも有効です。

オゾン注腸は、血液クレンジング療法とちがって、直接、血液に作用するわけではないので、施術の回数を10回、20回と回数をかさねることが必要となります。
当日は、なるべく排便をすませてきていただき、ガスを注入後は30分ほど、おならを我慢していただきます。


施術の時間は、来院して問診票の記載のあと、浣腸するだけなので、痛みもなく、時間も5分ぐらいすみます。
オゾン注腸 1回の費用は5000円(税込)ですが、回数をしていただくため
5回券で20000円(税込)、10回券で35000円(税込)とさせていただいております。

症例を提示させていただきます。
スライドのごとく、オゾン注腸をくりかえることで、長年の難治性のアトピーが改善し、体調がよくなられた患者さまです。

■オゾン注腸が奏効したと思われる難渋性アトピー疾患の1例
※ご本人、ご家族の同意を得て掲載させていただいております。


〇10歳児の時の皮疹の写真
・乳幼児からアトピーあり
・10歳児から発疹
・近医、大学では皮膚生検で非特異的アトピーの診断
・漢方、食事指導あり
・改善傾向なく、学校も休みがち、体力低下、無月経


                    
                    
       
〇ビタミンC点滴12.5g 12回終了時(オゾン注腸開始前


       
       

〇オゾン注腸(10回終了時


       
       
オゾン注腸 20回施行後


       
             
       
オゾン注腸 30回施行後


                              
                                      
       
オゾン注腸 43回施行後

       

施術治療の詳細
2014.5.26~8.31
ビタミンC点滴12.5gのみ
週1回(合計12回)

2014.9.24~オゾン注腸
20μx100mlで開始
20μx300mlまで増量
週1回施行

2015.8.6まで、合計43回施行       

記事URL

2015年9月30日 水曜日

がんを早期に発見するマイクロアレイ血液検査

男性は2人に1人、女性は3人に1人が、がんにかかるといわれる日本。
病気や健康に関心は高くても、検診を自発的に受ける人が少ないことが課題となっています。
検診でがんを早期発見することは、がんによる死亡率を減少させるだけでなく、治療後のQOL(クオリティー・オブ・ライフ=生活の質)を高めるためにも大変重要です。

がんを早期発見するためには、がんを高い感度で検出できる確実な検査が必要となります。

血液でわかるがん検査はどんなものがありますか?

血液を使ったがんの検査の1つに腫瘍マーカーがあります。
これはがん細胞がつくり出すタンパク質などを測定することでがんがあるかどうかを診断するというものです。
しかし腫瘍マーカー単独でがんを診断することは難しいとされ、現状ではがん診断の補助的な検査や治療後の経過観察の検査として使用されています。

新しい方法として消化器のがんを遺伝子レベルで判定できるマイクロアレイ血液検査があります。

「マイクロアレイ血液検査」とは何でしょうか?

マイクロアレイとはがんなどの異物に対する体の反応を遺伝子レベルで測定できる最新の技術です。血液ががん細胞に反応する状況を世界で初めて遺伝子レベルでとらえることができるようになりました。 これを利用し開発されたのが、マイクロアレイ血液検査です。

この検査で遺伝病等に関わる遺伝子情報が知られることはありません。

「マイクロアレイ血液検査」の特徴は何ですか?

1.高い感度
消化器のがんに対して9割の高い感度を示しています。

2.同時に検査できる
胃がん、大腸がん、膵臓がん、胆道がんが検査の対象となり、一度の採血で検査できます。

3.簡単な検査方法
検査は1回の採血(2.5cc)のみです。

4.安心の検査方法
特殊な薬剤の投与もなく、X線の被曝もありません。

「マイクロアレイ血液検査」は信頼できるのでしょうか?

この検査方法の中心となる新技術は消化器内科の専門医によっておこなわれた臨床試験で明らかにされました。その研究成果は英文の科学雑誌(Biochemical and Biophysical Research Communications 誌※)に掲載されています。

※Biochem Biophys Res Commun. 2010 Sep 10;400(1):7-15. Epub 2010 Aug 2.
 Differential gene expression profiling in blood from patients with digestivesystem cancers.

■著者
Masao Honda , Yoshio Sakai , Taro Yamashita , Tatsuya Yamashita , Akito Sakai ,
Eishiro Mizukoshi , Yasunari Nakamoto , Isamu Tatsumi , Yoshitaka Miyazaki ,
Hiroshi Tanno , Shuichi kaneko , Hokuriku Liver Study Group

この検査結果は健康状態を判断するための一つのデータですので、他の検査結果とあわせて主治医の先生が総合的に診断することになります。

「マイクロアレイ血液検査」の検査申込方法は?

この検査は医療機関で血液を採取する必要があります。
検査をご希望の場合は主治医の先生にご相談いただき、検査の内容をよくご確認の上、病院やクリニックなどの医療機関で検査をお申込み下さい。

※当クリニックでも検査をお受けいただけます。
この検査は健康保険の対象とはなっておりませんので、自由診療となります。

料金について

費用は120,000円(税込)です。

記事URL

2015年9月30日 水曜日

【患者様のお声】オゾン療法を取り入れたダイエット

Q  どうしてやせようと思いましたか?

市で実施している健康診断で2年続けて「要再検査」項目が増え、減量を強く勧められていたことと、狭心症のような胸の痛みを経験し、不整脈が出ていることがわかったからです。
また、高脂血症の薬を服用していたにもかかわらず、コレストロール値が上がってきていました。


Q  治療をうけていて困ったこと、大変だったこと

困ったことは、先生から運動を勧められましたが、当時四六時中目が離せない要介護状態の飼い犬がいたため思うように運動が出来なかったことです。

大変だったことは、食欲のコントロールです。先生に処方されたお薬を飲み始めた頃は、朝、昼くらいまではお腹が空いて、低カロリー食品をよく食べました。

また、甘いものを止めるのも大変でした。しかし2週間我慢すれば気にならなくなるとアドバイスしてくださったので、何とかがんばることができました。
本当に、2週間過ぎると、お菓子類が欲しくなくなりました。


Q  費用について

オゾン療法、リポ酸、カルニチン注射は自費診療でしたし、サプリメントとも合わせると、かなり高額ではありました。

しかし、そのまま何もしないで、今までと同じ生活を続けて本当に病気になり、様々な検査や治療、通院となれば精神的、肉体的、経済的負担はどんなものになるか。それに家族にも負担を負わせることになりかねません。

そのように考えて、今のうちに、本当に病気になる前に、健康を取り戻そうとおもいました。


Q  治療を受けてよかったこと

食欲をコントロールする薬は3ヶ月しか処方出来ないと言われていましたので、とにかくその間に最低でも5kg減量と決めました。そして毎日体重を量り記録するノートをいただきました。そのノートに記録していくとやはり気持ちが真剣になり、体重が落ちてきて成功することが出来ました。
結局目的の5kgどころではなく、12kgも減量できました。

そして、薬もいらなくなり、不整脈もなくなりました。また、膝が痛かったのですがそれに対して、コンドロイチン注射で対応してくださったので、本当に良かったです。


Q  人にすすめたいですか?どこがおすすめですか?

健康のために減量を必要としている方には本当におすすめです。
巷にあふれているダイエット食品やサプリメントは身体によってどうなのかと疑問です。
若いうちは何とかなると思いますが中高年になると、やはり身体に負担のない安心・安全な方法が良いのではないかと思います。


Q  他のクリニックと違っていたところ
(ふるたクリニックを受診した理由)

多分他のクリニックの先生は、ダイエットした方が良いがそれをご自身では指導してくださらない。
栄養相談を受けるように言うだけだと思います。現にそう言われました。
それでしたら、例えばダイエット本を買ってきて読むのと同じです。
私はただやせるのではなく、健康になるためにやせたいと思っていました。

実は、うちの飼い犬は10年位前に肝臓を患い、色々な薬、サプリを試してきましたが全く良くなってきません。結局慢性肝炎となり、半年の命といわれました。たまたま縁あって罹った獣医院で7年くらい前からオゾン療法をしていただき、昨年17歳で老衰で亡くなりました。
大型犬であり、人にたとえれば100歳を超えていたということです。

それを目の当たりにしてきたので、私もオゾン療法で健康を取り戻したいと思っていました。
そしてオゾン療法を取り入れているクリニックをネットで探しました。いろいろありましたが自宅から近くであること、値段がリーズナブルであること、それにどんなことでも相談していただけるということでしたのでこちらを選択いたしました。

治療をお願いしてダイエットのこともお話すると、リポ酸、カルニチン注射のことや、糖分を抜くことなど色々な治療、アドバイスをしていただきました。


Q  やせてよかったこと(生活は変わりましたか?)

身体に自身が持てるようになり、気持ちも前向きになったのがとても良かったです。
風邪も全く引かなくなり体調が本当に良くなりました。

また、食事も「ばっかり食」ではなくバランス良く食べることが出来るようになりました。
自然とからだに負担の少ない食事ができるようになったと思います。
最初はダイエットという考えばかりで野菜中心の食事となっていましたが、今ではそれが習慣となってしまっています。

また、うれしいことに洋服のサイズが標準となって選択肢が増えオシャレを楽しめるようになりました。


Q  やせられて、戻らないように何かしていますか?

食事の量は以前の1/2から1/3位に減りましたが、ちょっと外食したり、食べ過ぎてしまった時には、翌日から自家製のジュースで2日間のファスティングをしています。
このジュースのファスティングは先生から教えて頂きました。
これによって、胃腸がすっきりして、とてもきもちが良くなります。


Q  がん遺伝子検査をうけていかがでしたか?

両親ががんで亡くなっているので、自身もいつがんに罹るのかと不安でなりませんでした。
遺伝子検査の結果が良かったので、とても安心しています。
いままでは、内視鏡検査、血液検査、レントゲン検査と身体に負担が大きく、できればしたくないといつも思っていました。
それがホンの少しの血液で出来るので本当にうれしく思いました。

記事URL

2015年4月10日 金曜日

認知症検査について

MCIスクリーニング検査

厚生労働省の調査によると2012年時点で65歳以上のうち15%が認知症と言われております。
更に上記に加え、認知症予備軍(MCI)が65歳以上の13%いると言われております。

MCIは日常生活を問題なく過ごせておりますが、数年間で半分の方が認知症になる可能性があります。
しかし早期治療を受けることで認知症防止や発症を遅らせることができます。

ふるたクリニックでは血液による認知症検査(1回の検査で採血する量は10cc程度で済みます)を実施しております。
この検査では約7割以上の感度があります。
料金は税込20,000円です。
認知症の早期発見のため、検査を受けましょう。



APOE遺伝子検査

アルツハイマー病や高齢者の認知機能低下に関与すると言われている重要な遺伝子の1つに、アポリポたんぱくE(ApoE)を作り出すAPOE遺伝子があります。

APOE遺伝子検査では、APOE遺伝子の型を調べて、認知症の発症リスクを推定します。

APOE遺伝子検査料金も税込20,000円で行えます。

記事URL

2014年4月 3日 木曜日

4月1日(火)より、一部料金が変更となります

にんにく注射・・・3,000円(税込)
・G6PD検査・・・5,000円(税込)
マイヤーズ・・・6,000円(税込)
・酸化ストレス検査・・・5,000円(税込)

また、その他の自由診療の料金につきましては、
4月からの消費増税に伴う、自由診療の料金変更はありません。

宜しくお願いします。

記事URL

2014年3月12日 水曜日

当院では長寿遺伝子検査を行っております。

当院では長寿遺伝子検査を行っております。

長寿遺伝子検査といっても産まれた際に両親から受け継いだ遺伝子を調べる検査でありません。
現在の遺伝子の状態を知ることで、老化を遅らせて、長寿に働きかける長寿遺伝子の1つです。

長寿遺伝子検査を行うことで患者様の健康レベルが計れ、
結果によっては生活習慣を改善することでこの遺伝子の活性度を高められます。

検査は、簡単で、採血(血液検査)のみで血液も5ccあれば可能です。
自由診療となりますが、費用についてはお気軽にご相談下さい。

記事URL

2014年3月12日 水曜日

当院ではがん検診として、がん遺伝子検査(RNA発現)を行っております。

当院ではがん検診として、がん遺伝子検査(RNA発現)を行っております。

がん遺伝子検査は、がんを発症させないための予防目的です。

RNAの発現の検査によって微細ながん細胞の存在やがんリスクを評価し、がんの発症前から発見や管理を行います。
これまでにがんを発症したことがある方や、ご家族にがん発症経験のある方は検査をおすすめします。

検査は、簡単で、採血(血液検査)のみで血液も5ccあれば可能です。
自由診療となりますが、費用についてはお気軽にご相談下さい。

記事URL

2013年6月21日 金曜日

ビタミンB群は、体の中に、ためておくことができない?!

ビタミンB群は、それぞれ助け合いながら、脳や神経、皮膚などを健康に保つビタミンです。ビタミンB群は、体の中に、ためておくことができません。

>>続きを読む

記事URL

2013年6月20日 木曜日

他のビタミンB

おはようございます。


ナイアシン(ビタミンB3)についてお話しましたが、
他のビタミンBについても
どうゆう病気にいいかというと

チアミン(ビタミンB1):うつ病と化学中毒のため
ピリドキシン(ビタミンB6):月経前症候群、或いは月経前の周期的な症状に
パントテン酸(ビタミンB5):アレルギー症状、低血糖、
フォリックアシッド(葉酸):うつ病、多症状に
コバラミン(ビタミンB12):慢性疲労症候群に

>>続きを読む

記事URL

2013年6月19日 水曜日

今日もナイアシン

おはようございます。
今日もナイアシンで!
糖尿病の予防や改善に役立ちます。
ナイアシンは、インスリンの合成に欠かすことのできない成分なのです。
肌の健康を保ちます。

>>続きを読む

記事URL

2013年6月18日 火曜日

ナイアシン

おはようございます。
梅雨というのに雨不足ですね。
今日は午後にはは関東は雨、関西はすでに雨でしょうか。

ナイアシンってしていますか。海外では非常に注目されています。
別名「ビタミンB3」と呼ばれ、食品に含まれる糖質の代謝を得意としているビタミンです。また、血流を良くして、肌を健康に保つ働きから「肌のビタミン」とも呼ばれています。ナイアシンは、「ニコチン酸」と「ニコチン酸アミド」という物質の総称で、アミノ酸の一種トリプトファンがあると体内で生成されます。(通常、ビタミンは体内では合成されません。)

>>続きを読む

記事URL

2013年6月17日 月曜日

肥満と胆石症(たんせき)の関係

おはようございます。
ご無沙汰してすみませんでした。

先日から、肝臓のおはなしをしていましたね。

先日の肝臓学会でもいわれていましたが、肥満と胆石症(たんせき)は非常に関係しています。医学界では常識なのですが、胆石症とは胆のうに結石ができる病気で胆のう炎になると腹痛、発熱、肩の痛み、背中の痛みなどがおこります。
多くはみぞおちがいたいために、胃だとおもいっていらっしゃる方が非常におおいです。クリニックでも、胃が悪いとおっしゃる患者さんの中には、超音波検査をすると結構、胆石が発見される方がおおいです。

>>続きを読む

記事URL

2013年6月12日 水曜日

肝炎

おはようございます。
気象庁が5月29日に関東の梅雨入りを発表しましたが、入梅は6月11日、最近やっと梅雨らしくなってきましたね。
湿度、気圧の変化が強いと体調がおかしくなります。気をつけてください。

今日も、肝炎で!
肝炎の中のC型肝炎はB型肝炎とおなじように自分が感染していても知らないまま社会に潜伏している方が、国内でも推定で実に80万人いるといわれています。

>>続きを読む

記事URL

2013年6月11日 火曜日

肝臓

おはようございます。
蒸しますね、体調には気をつけてください。

今日も、肝臓の続きです。
がん研究センターが発表した、がん予防の中に、感染があげられていますが、これはウイルス肝炎から肝臓がんになることを防ぐことです。B型肝炎は1986年に開始された母子感染予防対策事業によって、母子感染(垂直感染)によるB型肝炎の患者さんは激減しました。しかし、現在では、性交渉などによる他からの感染は増加傾向にあります。

>>続きを読む

記事URL

2013年6月 9日 日曜日

アルコール肝障害は女性のほうがおおく、増加傾向?!

こんにちは。
先日、東京で日本肝臓学会があり、普段、勉強不足のために、参加してきました。

最近のアルコール肝障害は女性のほうがおおく、増加傾向のようでした。
疫学的には。飲酒量が同じ場合、女性のほうが、アルコール肝障害に進展しやすいことがわかっています。これはエストロゲンなどの女性ホルモンが関係しているようです。

>>続きを読む

記事URL

2013年6月 6日 木曜日

日本人のためのがん予防法のポイン

おはようございます。

日経新聞にでていました。

国立がん研究センターが提示している、日本人のためのがん予防法のポイントが発表されています。ホームページからもみることができます。

>>続きを読む

記事URL

2013年5月28日 火曜日

なぜ、今ケイ素なのか

おはようございます。なにか、空模様が、梅雨のような感じがしました。
今日まで、ケイ素で!
告白します。

>>続きを読む

記事URL

2013年5月27日 月曜日

ケイ素の働きをまとめました

おはようございます。
今日までケイ素で!
ケイ素の働きをまとめます。

>>続きを読む

記事URL

2013年5月23日 木曜日

ケイ素(Si)が必須栄養素?!

おはようございます。
蒸し暑くなってきましたね。体調には気をつけてください。
今日もしつこく、ケイ素で!
ケイ素(Si)が必須栄養素である実証は、広くニワトリとネズミで実証されています。ケイ素は酵素と共に生物界に最も多く存在する元素の一つです。体内には18g程度とかなり多い保有量が検出され、皮膚に最も多く分布し、爪・毛・髪・そして骨にも比較的多く分布しています。

>>続きを読む

記事URL

2013年5月22日 水曜日

ケイ素の推奨摂取量は?

ドイツの食品データでは、植物性食品のケイ素(ケイ酸)含有量は食品100g中に大麦233mg、からす麦595mg、きび500mg、じゃがいも200mg、こむぎ158mg、人参5mg、かぼちゃ7mg、とうもろこし19mg、サラダ菜7mg、りんご1mg、なし1.5mg、いちご6mg、赤カブ21mg、アスパラガス18mg、ひまわり15mg。すべての植物性食品に含まれているようです。
このドイツの食品データにはコメの含有量記録はないのですが、、水晶(Si02)米のケイ素は穀物類の中で断トツ1位です。

>>続きを読む

記事URL

2013年5月21日 火曜日

お米とケイ素の関係

血管はケイ素の多い組織です。ケイ素は動脈の壁の弾力性を維持する働きをしています。また、コレステロールが血管に付着することを防いでいて動脈硬化を予防します。動脈硬化が進行した人の動脈には健康な人の数パーセントしかケイ素が含まれていないといわれています。

>>続きを読む

記事URL

2013年5月20日 月曜日

お肌の潤いとケイ素の関係

肌の結合組織は、水分を保持する働きがあって、ケイ素を蓄えているのが特徴です。特に結合組織を構成するコラーゲンには実はケイ素が多く含まれ、ケイ素は組織をまとめるノリのような役割をしています。つまり、ケイ素は、肌の水分を保持する組織を強化する働きがあり、肌の水分を保つことでシワを防ぎ、若さを保ちます。ケイ素なくしてお肌の潤いはないのです。

>>続きを読む

記事URL

2013年5月17日 金曜日

カルシウムとケイ素の関係

おはようございます。

カルシウムを補給するときに必要不可欠なのがケイ素です。成長期や骨の細胞間質におけるカルシウム欠乏の人にカルシウムだけを与えてもほとんど有効に活用されないことが最近の研究でわかっているようです。
ケイ素はカルシウムを運搬し骨の中のミネラル形成を促進させています。このことは、ケイ素が骨の成長部分に多く、成長期や骨折治療中の骨に高濃度にあることで証明されています。

>>続きを読む

記事URL

2013年5月16日 木曜日

ケイ素

おはようございます。
あまりききなれない元素ですが、ケイ素(珪素)ってきいたことがありますか?
亜鉛や鉄分といった微量元素がいかに健康維持にのために不可欠であるかということは、多くの人に知られるようになりましたね。私たちの身体は常に、体内で必要な酵素を合成していますが、このとき、亜鉛や鉄などの微量元素が必要不可欠となります。

>>続きを読む

記事URL

2013年5月 9日 木曜日

タウリン6

タウリンというのは、体内で重要な働きをするアミノ酸の集まりです。

主な働きは肝臓の働きを助けたり、肝細胞の再生を促したり、あるいは細胞組織の正常化に効能を示します。ですからタウリンは健康な暮らしを送るために、必要な成分のひとつであると言えます。

>>続きを読む

記事URL

2013年5月 8日 水曜日

タウリン5

タウリンが多く含まれている魚介類は全てカロリーもそう高くないので、食事の際カロリー計算が必要な方でも摂取は難しくないと思います。

>>続きを読む

記事URL

2013年5月 7日 火曜日

タウリン4

アスピリンとタウリンを同時に摂取してしまうとアスピリンの薬効を増強してしまう可能性がありますから、タウリンを摂取している時は痛み止めの薬を飲む際はアスピリン系の薬でないかをきちんとチェックしなければなりません。

>>続きを読む

記事URL

2013年4月25日 木曜日

タウリンと白内障の関係

おはようございます。
今日はいい天気ですね。
コメントありがとうございます。

私は専門ではありませんが、猫は自身ではタウリンをつくれません。タウリンが不足すると、猫では、眼の障害(網膜萎縮)や、心臓の疾患(拡張型心筋症)などを引き起こすことがあるようです。手作りフードを利用する場合などでは注意が必要です。

>>続きを読む

記事URL

2013年4月24日 水曜日

人の体内でタウリンが生成される?!

人の体内でもタウリンは生成されていますが、生命活動を営む絶対量が少ないため、対外からの摂取に頼ることになります。
タウリンは1日3,000mg~6,000mgが必要とされていますが、1日の食事から摂取できる量はわずか50mg、多い人でも250mgしかないみたいです。

>>続きを読む

記事URL

2013年4月23日 火曜日

タウリン!

おはようございます。
今日もいい天気ですね。すがすがしいです。
今日もタウリンで!

>>続きを読む

記事URL

2013年4月22日 月曜日

お酒と肝臓

おはようございます。
今日もいい天気ですね。朝、電車から富士山がきれいにみえました。
今週は、お酒と肝臓についてです。
タウリンということばきいたことがありますよね。

>>続きを読む

記事URL

2013年4月19日 金曜日

サプリメントを飲みすぎると・・・

おはようございます。
きょうは、台風のように風がつよいです。気をつけてくださいね。
今日も鉄剤で!

>>続きを読む

記事URL

2013年4月16日 火曜日

ヘム鉄と非ヘム鉄

おはようございます
今日も鉄剤についてです。
鉄分のとりかたはまちがっていませんでしょうか。
ききなれないことかもしれませんが、非ヘム鉄は腸管から吸収される際に食物繊維やタンニンなどの吸収阻害を受けていたり、むき出しのまま吸収された鉄が胃壁や腸管を荒らすといった作用があります。

>>続きを読む

記事URL

2013年4月13日 土曜日

サプリメントとの有効的な付き合い方

老化が始まる前の若い頃であれば、自らの体内で生産されていた抗酸化サプリメント的なものや免疫細胞などの体を守る役目をもった栄養素の生産は十分であったと思います。
また、骨を丈夫にするためのカルシウムなどのミネラルやビタミンなども吸収量は十分であったと思います。

>>続きを読む

記事URL

2013年4月10日 水曜日

ビタミンCと寿命

おはようございます
最近も風邪がはやっていますね。気をつけてくださいね。

風邪などの感染症の原因はウイルスですが、ビタミンCをはじめとする栄養素の不足などにより、その人の免疫システムが弱くなっているためにウイルスの感染を許してしまうのです。
ビタミンCは、特定の病気に効く薬ではない代わりに、体そのものの健康レベルをどんどん上げていくのです。
大学の調査結果からも分っていることですが、病気になる機会を減らして寿命を延ばすことにも貢献しているのです。

>>続きを読む

記事URL

2013年4月 9日 火曜日

ビタミンCと寿命

おはようございます。
今日も老化について!

ビタミンCを毎日十分摂れば老化のスピードを遅らせ寿命の延長効果があるのでしょうか。
残念ながらその答えはまだ得られていません。

ビタミンCを体の中で作れないマウスを用いた研究からビタミンCの不足状態が長きにわたり続くと寿命が短くなるようです。

>>続きを読む

記事URL

2013年4月 8日 月曜日

ビタミンC不足に陥ると??

今日では、昔にみられて教科書にも載っているビタミンC欠乏症である壊血病を発症するまでは至らないにしても、体の中でビタミンCが不足している日本人は結構多くいるのではと予想されます。
高齢者になるにつれて、血液中のビタミンC濃度が減少することも報告されています。加齢に伴う血液中のビタミンC濃度の現象は老化に伴う、腸管からのビタミンC吸収力の低下、ビタミンCの体内保持力の低下、あるいは、ビタミンC体内での消費量の増加によるためかも知れません。

>>続きを読む

記事URL

2013年4月 4日 木曜日

ビタミンCと老化

おはようございます。


桜は昨夜の雨で、かなり散ってしまいましたね。

老化についてまた、またおはなししますね、

ビタミンCは本当に抗老化作用があるのでしょうか。

>>続きを読む

記事URL

2013年4月 3日 水曜日

老化とは

おはようございます。
つけたい雨ですね。
春になると肌をきにされるかたがおおいように思えますが、いかがでしょうか。


老化とはなにか?

>>続きを読む

記事URL

2013年4月 2日 火曜日

花粉症にいい食べ物

先日から
花粉症に効果のある食品、ビタミンDを多く含む食品を紹介してきましたが、やはりお魚がいいということが、多かったと思います。
いったい何をたべたらいいのでしょうか?

>>続きを読む

記事URL

2013年4月 1日 月曜日

ビタミンAとD

おはようございます。
新年度になりました。初心に戻ってがんばりたいですね。
桜が今日も満開です。
さくらの花弁をじっくりみたのは、何年ぶりでしょうか。
大学の勤務医のときは、じっくりみたことがなかった気がします。
大切なことですね。

>>続きを読む

記事URL

2013年1月18日 金曜日

結論

昨日の会議録よんでみてください。
結局、2011年6月、「現在市場に流通している食品について良し悪しの区別を判断することは困難で、つまりコーラだからという理由だけでもって許可しないということはできない」という結論になり、2011年10月に許可が下りたのです。
消費者がしらないのがいけないということです。
なんだか消費者に目がむいていないような、残念です。

>>続きを読む

記事URL

2013年1月17日 木曜日

トクホになるための会議

国のトクホになるための会議録はWEBでみなさんもみれます。
以下はその会議録の一部です。
第4回 新開発食品調査部会 議事録
日時2010年12月22日(水)14:00~16:38
全くの抜粋です。

>>続きを読む

記事URL

2013年1月16日 水曜日

メッツコーラについて(2)

メッツコーラがトクホを得るために実施した臨床試験の内容では、中性脂肪値が正常高値域からやや高めの被験者90人をA、Bの2群に分けて、全員が同じハンバーグ、フライドポテト、バターロールを食べながら、片方のA群はメッツコーラと同等の成分の飲料を飲み、もう片方のB群が難消化性デキストリンが入っていない飲料を飲むというものです。1週間後には、逆にA群が難消化性デキストリンなし、B群がありの飲料で試しています。どの群がどちらの飲料を飲んでいるのかは、被験者も担当する医師も分からない「二重盲検クロスオーバー法」という試験でした。

>>続きを読む

記事URL

2013年1月15日 火曜日

メッツコーラについて

トクホのコーラで有名なメッツコーラの特徴は、「難消化性デキストリン」が、食事に含まれる脂肪の吸収を抑制するというものです。飲んでみましたか?

>>続きを読む

記事URL

2013年1月14日 月曜日

トクホについて

特定保健用食品は特定の保健の目的(血圧を正常に保つ・おなかの調子を整えるのに役立つなど)が期待できる旨を明示できる食品です。

>>続きを読む

記事URL

2013年1月 7日 月曜日

今日は

おはようございます。
今日は七草、昨日もはなしましたね。七草いえますか。
春の七草を使った七草粥のエキスには、弱った胃腸を助けて食欲を増進するという効果の他に、糖尿病の合併症を防いだり、活性酸素を除去する働きがあることが医学的に報告されています。まさに『医食同源』を考えた先人の知恵と言えます。

>>続きを読む

記事URL

2013年1月 6日 日曜日

7草粥

7草粥は、お正月休みの食べ過ぎ、飲み過ぎで疲れた胃を優しくいたわってくれる7種類の薬草粥です。
春の七草の行事は「正月の七日に春の七草を摘み、これを神前に供えてから食べれば、その年は病気にかからない」という考えで、もともとは中国から日本へ伝わったようです。

>>続きを読む

記事URL

2013年1月 5日 土曜日

ヘパリーゼ

ヘパリーゼとは、「肝臓水解物」を意味するそうで、Hepar(ギリシャ語で肝臓)+Lyse(英語で分解する)を合わせて、「Hepalyse(肝臓水解物)」を意味するとのこと。
肝臓水解物(かんぞうすいかいぶつ)とは、動物の肝臓に消化酵素を加えて加水分解し、アミノ酸やペプチドの形にしたものです。

>>続きを読む

記事URL

2013年1月 4日 金曜日

春ウコン

ウコンについて整理してみました。
春ウコンについて。4月から5月にかけて春先に花をつける「春ウコン」、春ウコンには、秋ウコンに少ない「精油成分」、「ミネラル」が豊富にふくまれています。
精油成分は殺菌作用が強く胃の健康を守り、抗酸化作用が強いといわれています。肝臓だけでなく、胃腸の健康も維持したい方におすすめしますがクルクミン含有量は0.2%です。

>>続きを読む

記事URL

2013年1月 1日 火曜日

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いもうしあげます。
今年も、クリニックのコンセプトである"元気に年をかさねることをサポートする"ということを念頭において、健康をテーマにいろいろな情報を発信していきたいとおもっております。

>>続きを読む

記事URL

2012年12月18日 火曜日

コラーゲン不足はあり得ない?!

おはようございます。
今日も、コラーゲンで!

コラーゲンはアミノ酸の固まりです。元々、体の中で作ることができる成分で、理論的には、適量のタンパク質で必須アミノ酸さえ補っていれば、コラーゲンが不足することはありえないのです。
しかし

>>続きを読む

記事URL

2012年12月17日 月曜日

コラーゲンとヒアルロン酸の違いとは?!

おはようございます。
今日からまじめに報告します。
復習から、コラーゲンとヒアルロン酸の違いについて
そもそもコラーゲンとヒアルロン酸は成り立ちが全く異なります。

>>続きを読む

記事URL

2012年11月30日 金曜日

コラーゲンを食べてもコラーゲンは増えない?!

今日も、コラーゲンについて。
口から摂取したコラーゲンが体内に吸収されるにはアミノ酸に分解されなくてはなりません。つまり、吸収される段階ではコラーゲンを作っている部品にまでバラバラにされるわけです。

>>続きを読む

記事URL

2012年11月28日 水曜日

意外と知らないコラーゲンの働き

こんにちは、ふるたクリニック、古田一徳です。
寒いですね。
今日からは、冬になるとお鍋が恋しくなりますが、この時期、なぜかコラーゲンをよく耳にします。そこで、
たくさんHPでみれますが、まず基本的なおはなしから。

>>続きを読む

記事URL

2012年11月27日 火曜日

米麹の気になるカロリーは?

米麹のカロリーは200g(1合(180cc))で572kcal。米麹は100g換算で286kcalのカロリーで、80kcalあたりのグラム目安量は27.97g。炭水化物が多く118.4g、たんぱく質が11.6g、脂質が3.4gとなっており、ビタミン・ミネラルではモリブデンと葉酸の成分が高いです。

>>続きを読む

記事URL

2012年11月26日 月曜日

今宵も麹のお話です

古町糀製造所のおことばです。
"よく誤解されるのが、コウジ菌を乳酸菌と同じように
身体に良い、と思われていること。
コウジ菌は身体に良いも悪いも影響を与えません。
体内入ったら、胃で消化されるだけです。

>>続きを読む

記事URL

2012年11月22日 木曜日

麹から作った甘酒には疲労回復効果がある!?

おはようございます。

麹から作った甘酒には、ビタミンB類と糖質が多く、夏バテ予防や疲労回復効果があります。昔は夏にもたくさんのまれていたようです。

>>続きを読む

記事URL

2012年11月21日 水曜日

こうじ(麹)とは、こうぼ(酵母)と、こうそ(酵素)の違い

おはようございます。

酒粕の次はやはり、麹について知りたくなりました。

まずは、こうじ(麹)とは、こうぼ(酵母)と、こうそ(酵素)の違いについて。

>>続きを読む

記事URL

2012年11月13日 火曜日

モリブデンをご存じですか?

日本酒のカロリーは180g(1合)で196kcalのカロリー。炭水化物が多く8.82g、たんぱく質が0.72g、脂質が0gとなっており、ビタミン・ミネラルではビタミンB6とモリブデンの成分が高い。

>>続きを読む

記事URL

2012年11月 6日 火曜日

マグネシウムの摂取量が少ない事によるリスクとは

マグネシウムが不足すると心臓病や高血圧などにかかる危険が高く、しかもカルシウムとマグネシウムを摂取するバランスもきわめて重要であることは以前からはなしていました。

>>続きを読む

記事URL

2012年11月 5日 月曜日

玄米の大切なお話し

おはようございます。
今日も寒いです。体調には気をつけてください。

以前に盛んに、玄米がよいといってきました。
近年の加工食品の発展に伴って精製されたものが多くなりました。精製するとミネラルがほとんどなくなってしますのです。先日のエコヘルス研究会で講演した内容ですが、ミネラルの含有量ですが、
玄米は精白米にすると マグネシウムは79%減、亜鉛は22%減になってしまいます。糠に成分がはいっていますので。

>>続きを読む

記事URL

2012年11月 3日 土曜日

乾燥肌

寒くなってきて、急に乾燥してきて肌がかさかさになってきませんか。
自分は美容の専門ではありませんが、
冬のお肌の乾燥対策について

>>続きを読む

記事URL

2012年11月 2日 金曜日

生野菜をとった方がいい理由

食事指導を普段どのようにいっているかというと、まず炭水化物中心の食事であれば、少し控えて、その分野菜と魚、肉をとってください。

>>続きを読む

記事URL

2012年10月31日 水曜日

ミネラル不足は非常に危険?!

カリフォルニア大学バークレー校のブルース・エイムス教授(突然変異の試験(エイムス試験)で有名)は、亜鉛、鉄、ビタミンC、E、B6、B12、カロチンなどが不足すると、遺伝子DNAが切断されるなど、放射線をあびたことと同じような状況になると報告しています。ミネラル不足は非常に危険なことがわかります。

>>続きを読む

記事URL

2012年10月31日 水曜日

湯の底にある粉のような沈殿物

ペットボトルのお茶は、飲料メーカーのかたも「家庭のお茶とは別物と思ってください」と正直に言っているようです。

>>続きを読む

記事URL

2012年10月25日 木曜日

お茶の沈殿物はカテキンの宝庫?!

ペットボトルのお茶は、飲料メーカーのかたも「家庭のお茶とは別物と思ってください」と正直に言っているようです。
家庭で急須でお茶を入れて飲むと、湯の底に粉のような沈殿物が残ります。それらも一緒に飲むのですが、その沈殿物にはカテキンなどのお茶の持つ栄養素が豊富に含まれてます。

>>続きを読む

記事URL

2012年10月23日 火曜日

コーヒーは完全自然食品?!

コーヒーって、実はレギュラーもインスタントにも 保存料や香料・添加物・着色料は入っていないのだそうです。
レギュラーコーヒーもインスタントコーヒーも、100%コーヒー豆そのもの。
完全自然食品なのです。

>>続きを読む

記事URL

2012年10月17日 水曜日

温かいコーヒー

子どもは大人よりカフェインに対する感受性が強いので刺激を抑えるためにも、やはりコーヒーと同量の牛乳を入れて飲ませてあげてください。さらに

>>続きを読む

記事URL

2012年10月15日 月曜日

今日もしつこくコーヒーについてです。

お酒をたくさん飲んでしまったら、その後にコーヒーがいいようです。

>>続きを読む

記事URL

2012年10月11日 木曜日

今日もコーヒー

昨日は、ポリフェノール(クロロゲン酸類)でした。
もうひとつの効果はカフェインです。

動物実験では、カフェインを投与して運動を加えると、脂肪燃焼のパワーが高まることがわかっているようです。

>>続きを読む

記事URL

2012年10月10日 水曜日

コーヒーについて

おはようございます。
あさもすっかりひえてきて、もう冬の足音が聞こえてきますね。

今週は、日経新聞にのっていたコーヒーの記事をまとめます。

>>続きを読む

記事URL

2012年10月10日 水曜日

おはようございます。

冬や、お正月の前後に温州みかんを食べすぎると手のひらが黄色くなりますが、
これは、カロテンを過剰に摂取すると皮膚が濃い黄色に変色してくるからです。(カロチノーシスと言います)
ベータカロチンのサプリメントなどを多量に摂取すると発癌のリスクが高くなると言われています。30%リスクが上昇したという報告もあります。

>>続きを読む

記事URL

2012年2月 1日 水曜日

1000例の血液クレンジング

クリニックでの血液クレンジング療法が1000例をこえました。血液を抜くときに血液が血管からうまく脱血できず、途中でかたまってしまうことが、数件ありましたが、それ以外のトラブルはありませんでした。もちろん感染症もありませんでした。
あらためて、安全性は高いと確信しました。

記事URL

2012年1月31日 火曜日

風水

神棚の前にある、本棚のだんだん荷物がかさばって、神棚からの視界が悪くなってきていました。荷物をおろしかたずけて、
神棚からの視界がよくなるようにしました。
風水では、神様からみた前方の視界をさえぎるものは、おいてはいけないとされているようです。仕事運もおちるとききました。
気をつけなければと、反省しました。

記事URL

2012年1月30日 月曜日

リスク回避

今日も、雪こそ降らないが、とても冷えている。
タクシーの運転手さんは、雪が降ったら、危険があるので、営業しないとう。車は滑るし、乗車しているお客さんも危険が及ぶ。また、自分が気をつけていても、ぶつかってくる車もあるかもしれない。
がんばって仕事しても、リスクがおおきすぎて、かえって損害になることもあるとおっしゃっていました。納得!


記事URL

2012年1月29日 日曜日

インフルエンザ

インフルエンザが流行しています。ここまでの流行は予想できたのかなと思うくらいです。本日も多くの患者さんがインフルエンザの検査で陽性でした。
A型のほうがおおいようです。陽性の方は皆さん、インフルエンザの予防接種を受けていない方ばかりなので、予防接種を推進することの意義があると思いました。

記事URL

2012年1月25日 水曜日

地震

朝、地震がありました。震度3でした。小田急線は一時停止したようです。
震源地が河口湖近くで、将来、富士山の噴火ということも考えてしまいます。
どのくらいの影響が都心になるのでしょうか。
津波のことばかりでなく、噴火したときのシュミレーションもみたくなりました。

記事URL

2012年1月25日 水曜日

ミーティング

スタッフ全員と診療の合間にミーティングをおこないました。目的は、自分が発しているクリニックの方針の確認、スタッフ全体の意見交換、細かい取り決めをするなどです。開院以来はじめてでしたが、コミュニケーションもとれるので、非常に有意義でした。
月1回はしてきたいと考えています。

記事URL

2012年1月23日 月曜日

インフルエンザ

今日は、この冬一番のたくさん雪が降っています。東京では大雪です。
インフルエンザも今年に入り急に流行しています。インフルエンザA型もB型も流行しています。クリニックでは今年のインフルエンザには、即効性のあるインフルエンザ用の点滴を使用しています。1回の投与ですが、効果が非常にでています。早く治して会社に行きたいときはいいと思います。

記事URL

2012年1月21日 土曜日

勉強会

血液クレンジング療法をされている先生方の勉強会にいってきました。
症例についてのディスカッション、また、最新の検査器機、測定法などについてのミーティングでした。現在までは、国内では血液クレンジング(オゾン療法)については、研究があまりされていないので、これからデータをとっていって、検証していきたいと思います。

記事URL

2012年1月20日 金曜日

雪の日

今日は朝から雪でしたね。夜に、神奈川保険医協会主催の開業セミナーの企画の打ち合わせにいってきました。昨年もセミナー講師として出席させていただきましたが、そんな立場ではないのですが、自分の勉強にもなるので、今年も参加します。みなさん、苦労話は絶えないのですが、非常に参考になるし、初心に戻るいい機会だと思いました。

記事URL

2012年1月19日 木曜日

コンドロイチン

ある膝の痛みのある患者さんが、コンドロイチンをうっていたら、膝の痛みがとれただけでなく、肌がすべすべしてきたとおっしゃっていました。以前、産経新聞でコンドロイチンは美容にもいいという記事がありましたが、やはり効果があるものだと改めて感じました。痛みがとれて、体も気持ちも元気になってもらえれば、嬉しいことです。

記事URL

2012年1月18日 水曜日

コミュニケーション

少ない人数で、仕事の効率を高めたり、生産性を上げるには、コミュニケーションがいかに必要かといわれています。クリニックでは、朝礼、終礼はおこなっていますが、じっくり話すミーティングの場ももっていきたいと思いました。

記事URL

2012年1月17日 火曜日

アウトプット

健康診断のメニューをクリニックでも、増やしていこうと考案中です。
アウトプットを心がけるのが、今年の目標。インプットばかりだと、なんの成長もなくなってしまいます。まずは行動に移していきます。

記事URL

2012年1月16日 月曜日

伝える力

伝える力という池上 彰さんの著書をみると、いままで、自分は学会で非常に多くの発表、講演などをしてきたましたが、プレゼンの仕方というものをしっかり勉強しておらず、非常に甘かったと痛感しました。もっと相手のことを考えて、推敲してから発表をおこなうべきであったと、いまさらながら反省しています。今からでは、遅いかもしれないが、学んでいきます。

記事URL

2012年1月15日 日曜日

嫌われ仕事

江上 治さんおすすめの本、唐鎌謙二氏の自分を磨く「嫌われ仕事」の法則をよみました。仕事とは何か、会社を持つとはどういうことか、素人の自分はいたく響きました。仕事するには、信念、真摯さ、正直な商売が必要。最後はやはり親への感謝でした。自分もがんばろうという気持ちになりました。

記事URL

2012年1月14日 土曜日

北里の将来

都内で、久しぶりに、北里大学の理事の先生方とお会いしました。大学の行く末をいろいろ心配していました。自分は大学を退職し、外からの応援をするしかありません。1年半前に組織の中にいた自分が、随分、昔のように感じてしまいました。

記事URL

2012年1月13日 金曜日

C型肝炎

診療後、夜に代々木上原駅近くの吉田クリニックへお邪魔させていただきました。プラセンタを利用したC型肝炎の治療法の成績や症例の検討をしました。プラセンタとインターフェロンの組み合わせの治療成績が非常によく、何より副作用が軽減、または無いことが優れていると感じました。

記事URL

2012年1月12日 木曜日

クリニック取材

広告の取材で、女優の田中美奈子さまに来ていただき、インタビュー形式だが、おはなしをさせていただきました。もちろん、素敵で、かえって自分に気を遣っていただいたのか、とてもフランクで、お話がしやすく、楽しむことができました。血液クレンジング(オゾン療法)も受けていただきました。もともとご健康と思うが、お体に少しでもお役に立てたら嬉しいと思いました。

記事URL

2012年1月11日 水曜日

ステマ

ステルスマーケティングという言葉を、私は知らなかったのですが、昔でいう"やらせ"や"さくら"に近いことらしいですね。ネット上だからできるのだろうが、こんなことが流行しているとは残念です。
謙虚に自分に素直になっていれば、ありえないこととと思いますが、自分も知らず知らずに惑わされているのでしょうか。

記事URL

2012年1月10日 火曜日

新規採用

本日、受付スタッフの採用のために、就職を希望される方に、半日研修に来ていただきました。
日曜日も別な方に、来ていただきましたが、とても感じがよく、
条件があえば、是非一緒に働いていただければと思いました。
人が新しく入って働くことで、マンネリ状態になることを防ぎたいと考えています。いい職場環境をつくることも、経営者の責任、クリニックの発展のためにがんばっていきます。

記事URL

2012年1月 9日 月曜日

何もしない日

今日は成人の日で、クリニックは祝日のため休診。久し振りにゆっくりしました。なにもしないで、じっくり考える時間が必要と聞きますが、改めてそのとおりと思いました。いろんな反省や、またアイデアが浮かびます。
普段、週単位で目標を立てるが、バタバタしてしまい、達成出来ていないことが多く、また、読みたい本もたくさんありますが、こういう時間をつくって、有効に時間を使っていきたいと思います。

記事URL

2012年1月 8日 日曜日

冷え性

冷え性で、血液クレンジング(オゾン療法)に来られる方が居ます。
数回させていただきましたが、"今年の冬は、足の冷えが違う、あたたかい"と喜んでいただきました。
理論的には、血液の循環は間違いなく改善するのですが、個人差があり、やはり体感が少ないと実際の効果もあまりないのかと感じてしまいます。
サーモグラフィーを使ってみようかと思っています。

記事URL

2012年1月 7日 土曜日

上田宗箇

都内で研究会に参加したあと、銀座の上田宗箇展のチケットをいただいていたので、いってみました。武家茶人といわれているようです。茶道やお茶事について全く素人ですし、世界が違うと思っていました。でも、お茶の心は思いやりの心が主体のようで、自分の仕事にも通じるものだと、何事も経験が必要とあたらめて感じた一日でした。

記事URL

2012年1月 6日 金曜日

スタッフ募集

クリニックのスタッフの募集で、看護師専門の人材派遣会社の方とお会いしました。
今、ドクターだけでなく、いろんな専門職の人材派遣会社があるようです。
このクリニックと一緒に成長していただけるような人材がほしいです。
スタッフはクリニックのエンジンなので、非常の大切だと日々感じています。
どうなることやら...。

記事URL

2012年1月 5日 木曜日

ほめ達さん

プロのコンサルタントであられます西村さんが主宰されている"ほめ達"にはまっています。
ほめてることで、人材教育、職場の雰囲気、業績の向上を実現するという内容のものです。

自分の仕事に非常に通じるものがあります。
自分の人間形成にも非常に役立つものですし、これから、しっかり、"ほめ達"勉強していきたいと思っています。

記事URL

2012年1月 4日 水曜日

仕事始め

今日から仕事始めです。
スタッフの方々も元気よく、クリニックに来ていただきました。
スタッフはクリニックのエンジンなので、大切です。
クリニックの発展のために、共にがんばっていきたいです。
よろしくお願い申し上げます。

記事URL

2012年1月 3日 火曜日

元始祭

お伊勢参りをしてきたので知りましたが、今日は、宮中での皇位の元始を祝う儀式を行う日らしいです。
そのことを元始祭(げんしさい)というようです。
この休みの間に沢山の本を読みたいと思っていましたが、実践できなかったです。反省。
明日から仕事がはじまります。自分の磨きつつ、謙虚に、いろんなことにチャレンジしていきたいと思います。

記事URL

2012年1月 2日 月曜日

里帰り

久しぶり実家にいきました。
といっても、東京なのですが、父親から聞かされたのは、中小企業の経営はますます厳しいということでした。
クリニックもひとごとではないと感じています。
自分の仕事で、何が必要なのか、何が"竹やぶ"なのかということをいつも考えて仕事をしてきたいと思っています。

記事URL

2012年1月 1日 日曜日

元旦

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。
今年は辰年、ホームページにややダジャレがはいった挨拶になってしまいました。恥ずかしいです。
今年は、自分としては、アウトプットを意識していきたいと思います。
クリニックが発展しますよう、精進してまいります。
何卒、よろしくお願い申し上げます。

記事URL

2011年12月31日 土曜日

大晦日

クリニックに、ご祈祷していただいたお札、ご神饌を神棚にかざってきました。
来年も初心を忘れずにやっていきたいです。
皆さま、よろしくお願い申し上げます。

記事URL

2011年12月30日 金曜日

伊勢神宮

伊勢神宮にいってきました。
昨年は年始1月4日に参拝しましたが、非常に参拝者が多く、かつ首相の参拝もあり、通行規制もあって、大混雑でした。
そこで、今年は年末にしました。
外宮から内宮とでご祈祷をしていただきました。
最近は年末でも結構な人が参拝に来るとタクシーの運転手さんがおっしゃっていました。
この一年を神様に感謝し、沢山の反省もありますが、来年も頑張っていこうと誓いました。

記事URL

2011年10月 8日 土曜日

新HP開設しました。

これからブログも更新していきますので、宜しくお願い致します。

記事URL

  • 点滴治療
  • 血液クレンジング療法
  • セカンドオピニオン
  • アクセス

住所

〒215-0011
神奈川県川崎市麻生区百合丘1-19-2
司生堂ビル1F

044-959-5116 ご予約の際は「ホームページを見た」というとスムーズです。
大きな地図で見る

最寄駅

小田急線百合ヶ丘駅南口より徒歩2分

診療時間

午前 9:30~13:00 午後15:30~18:30

休診日

土日午後・金・祝日

診療のお問い合わせ・ご予約はお電話にて承ります。

お問い合わせ
携帯サイトはこちら